独学文系エンジニアな日々

機械音痴な文系大学生が独学でプログラミングを学んだブログ

【志望動機】文系出身エンジニアが就職活動でも劣らないように見せる

f:id:sooriy25:20210214164833p:plain

突然ですが、文系大学生でエンジニアになろうとすると、情報が少なくて苦労しないでしょうか?
あるいは、志望動機どうしたらいいんだろうなど思ったりしないでしょうか?

初めて就職した時の面接では

へえ〜、文系なんだね!


中途面接受けた時は

なんでいきなりエンジニアなの?


100%聞かれました。
そんな状況下でバリバリ理系+プログラミング仲間も多い人たちに負けないためにどんなことをしておけば 面接で太刀打ちできるか志望動機を考えてみました。


文系エンジニアが就職活動でできること




技術力への関心の高さ+コミュニケーション能力で勝負

正直、最近の新卒の技術レベルは非常に高いと感じています。
実際に私も「個人でこれ作りました(ECサイト)、AIの論文発表があるので休みます、○○のOSSにコミットしてました。」みたいな人達に会いました。

こんな人たちがいるので自分の作ってきたものは正直見劣りしてしまうことが多いです。

しかし、よっぽど技術点の高い外資でなければ全員スーパーエンジニアを取ろうとしているわけではありません。


まずは技術で勝負せずポテンシャルがあると思ってもらえれば採用してもらえる可能性があるので作ったものを魅力的に伝える練習をして「技術への関心の高さ+話せる奴」という印象を付けましょう。


また、企業側も技術力が高い人材はもちろん求めていますが、
それ以上に周りをうまくまとめて引っ張っていく力を持っている人を求めています。


実際に自分が人材業界にいた頃、よく同僚によくこんな相談を受けていました。


作れる人はいるんだけど、それを理解(技術的なこと)してまとめてくれる人が少ない...

コミュニケーションで揉める人が多い....

しかし、コミュニケーション+技術をアピールするのは難しいです。
まずは、型にはめて話してみましょう


Check   企業側も全員スーパーエンジニアを取ろうとしているわけではない
  技術への関心の高さ+話せる奴を目指す


例:魅力的な人間であることを技術を使って話してみる

統計学のゼミでは論文発表に色を付けるため、集計で困っていたのでアンケートをグラフ化できるものを作成した。

営業の同僚がwin<->macのzip化が文字化けして困っていたので使いやすい変換ツールを作成したら、いつの間にか社内のみんな使って認知され、チャレンジさせてもらえる機会が増えた

といったように作ったという自己満ではなく、エピソードトークなどを交えて行けると良いと思います。
あくまで、「質を上げるため」「課題解決するため」に技術を利用したというような話をしてみましょう。

ただ、作っただけはなく、「発表を面白くするためにここまで頑張れる奴なのか?」「ちゃんと必要なコミュニケーションとって動ける奴なんだ」みたいなことが思ってもらえるアピールができると良いです。


セールスポイントをニッチに

アプリケーション作成しました!!!

という話ではなくあえて、自分はデータベースが得意。CICDのパイプラインの仕組みを考えるのが好き。
というニッチな目線で攻めてみても良いかもでしれません。

もちろんある程度知識は蓄えておく必要はありますが、
詳しい話ができるとエンジニア同士であれば盛り上がる可能性が非常に高いです。

面接官が人事でもエンジニアでも一緒に働けそうかということをイメージしているのでとても効果的だと思います。 特に、エンジニア+人事の面接なんかでは効果を発揮するのではないでしょうか。


英語をアピールする

語学は物凄いアピールポイントになります。


最近は海外に開発拠点を置く会社が多いです。特に発展途上国に拠点を設けるケースが多く、そうなると日本側からかも語学が担当な人が選ばれます。

プロジェクマネージャーとしていきなりアサインされることもあり、ブリッジエンジニアという職種などもあるぐらいです。喋れる人は是非武器に使ってみてください。海外経験がなくてもTOEICスコアが高いというだけでポテンシャルで採用されることも大いにあります。


ブリッジシステムエンジニア - Wikipedia

【エンジニア/プロジェクトマネージャー】ソフトウェアに関する見積もりについて①

f:id:sooriy25:20210211231900p:plain

大規模プロジェクトになるとメンバーの見積の仕方がわからない。

という言葉を耳にします。
フリーランスの方であればファンクションポイント法を使ったり、 規模が大きくなったチームではCOCOMO法などを使ったりすると思います。


www.itmedia.co.jp www.weblio.jp

しかし、最初の計画が抽象的、機能の多さ、予測不能な機能実装、メンバーのポテンシャルなどなど様々な不足した情報により、どう見積もったらいいかわからない。
ということがあります。





不確実性コーンとは


不確実性コーンという見積もりの概念があります。

f:id:sooriy25:20210211223542j:plain

引用: xtech.nikkei.com

不確実性コーンとは プロジェクトが初期段階で予測、計画、した時より現実との差が大きく、プロジェクトの進行とともにその差が縮まっていくという性質。

実際に世の中のほとんどのプロジェクトが綺麗におさまっていないそうです。
自分もいろいろな現場を見せてきましたが中規模以上のプロジェクトでは一回も綺麗におさまってるところは見たことありません。
それどころかSE時代はそれよりもいかにお客さんに「良い顔」するかを教えてもらうことが多かったです笑

対処方法

それに対し有効だとされているのがアジャイル開発やスクラム開発です。
個人的な解釈では特に以下のような特徴で効果を発揮するという解釈をしました。

・膨大すぎるのに全ての情報をかき集めてからでは時間がかかりすぎる。
・タスクをできるだけ明確にしなければいけない

プロジェクトマネージャーやスクラムマスターは、必要な情報を揃えながらもソースコード総量でもメソッドの数前回の実績(あれば)係数でもそのプロジェクトに合わせた良いやり方でできるだけタスクを明確化、細かく(実際に細かくする作業はメンバーの方が良いのかもしれない)してグルーミングやスプリントプランニングができるようにします。
ただし、マイクロマネジメントにならないようにしなくてはいけないのも注意点だと思っています。
この辺の匙加減は別のタイミングで考察しようと思います。

ja.wikipedia.org

最後に

個人的にはコミュニケーションに関する問題で行き違いが発生し問題が発生することも多く感じます。 次回は見積もりにおけるコミュニケーション観点について感じることについて取り上げたいと思います。

【副業】WordpressのWebサーバー何処に立てよう? ー さくらのVPSに立てる

f:id:sooriy25:20210211221407p:plain

メディアサイトをWordpressってやつで作りたいんだけどお願いできますかね〜?

こんな時、サイト作るのは良いけどサーバーどうしよう?運用どうしよう?サーバーの支払いどうしよう?みたいなことないでしょうか?

そんな方向けに今回は記事を書いてみたいと思います。

今回のテーマ ・頼まれたのは良いがどのように運用すれば良いかわからない
・とりあえずサーバーどうしよう

WordpressのWebサーバー何処に立てよう?




サーバー選択

個人では、サーバーが落ちてもそんなに問題にならないと思うのでスペックをある程度落として(レンタルサーバーなど)も問題ありません。
企業から受ける場合は特別な指定がない限り、VPS(仮想専用サーバー)などで良いです。
コストは大体月1000円くらいです。
(例えばサーバーはAWSで管理してるのでAWS内で作って欲しいなど)
というわけで私はコスト面、安定性をみてさくらVPSを選択しておけばOKだと思います。

ポイント ・企業から受ける場合は特別な指定がなければ大体VPSを選べばよい(1Gプラン程度)
・コストは月々1000円くらい(ただし、ドメイン料金、SSL料金覗く(無料もあり))

ドメイン相場はこの辺で検索してみてください。

www.onamae.com


サーバーの契約

契約は引き落としが前提となるのでクレジットカード情報などが必要なります。
このような場合、お客さんに登録してもらう方が良いのです。

事前に登録していただける程度のリテラシーがある方かそうでない方で判断すれば良いと思います。

ポイント ・ある場合→事前に登録を澄ませていただきコントロールパネルのログイン情報を後からもらう。
・ない場合→Zoomなどで画面共有をしてもらい必要な情報入力のところだけ共有をやめて指示する。


VPSの設定

OS選び

特別にこだわりがなければCentOSを選びましょう。
理由は一番情報が落ちているからです。

ただしOSもバージョンによって初回にインストールされているソフトウェアや設定が異なります。
参考にしているものがあればそちらに従うか、必要に応じて情報を確認するということを忘れないようにしておきましょう。


最低限のセキュリティ(これぐらいはやっておこう)

セキュリティ要件やバージョンは時と共に変わるので、適当にぐぐったやつコピペしたやつをインストールするのではなくその時の最適なものを選ぶようにしましょう。


firewallの設定

別途ファイヤーウォールが設定されている場合は80(http)、443(https)を許可するようにしておきましょう。

検索ワード例=> firewall 許可 linux

OSアップデート

大体は以下でOkです。サーバーに入ったら一番最初にやっておきましょう。
yum update

SSH設定

root権限でsshアクセスできないようにし、一般ユーザーを作成してアクセスするようにする。

検索ワード例=> ssh root 禁止

ドキュメントルートのパーミッション設定

検索ワード例=> ドキュメントルート パーミッション

データーベース

wordpressにはrootを使わないように、新たにユーザーを作成してそれを使うようにしましょう。

検索ワード例=> mysql ユーザー作成
 

SSLの設定

無料のものを使うのであれば「Let's encrypt」を使うことができます。

検索ワード例=>Let's encrypt wordpress
 

PHPWordpress、データベースなどのバージョン

できるだけ最新のものを選ぶようにしましょう。
しかしwordpressが常に最新に対して安定しているとは限らないので適宜調べながら設定してあげると良いでしょう。

Wordpressの管理者ページ設定(設置後)

domain名+/wp-login.php<
で管理者のログインページへ誰でもアクセスできてしまいます。
万が一漏洩してしまったことを考えてIPアドレスなどで、アクセスを限定しましょう
手っ取り早く行うのであれば.htaccessなどで行うことができます。

検索ワード例=>htaccess IP制限

最後に

あとは、wordpressを設置してあげて、必要に応じてSEOなどの相談も乗ってあげると良いでしょう。
プラグイン1つでも知らない人からしたら有益な情報です。少しでもお得感を出してあげるとお互いに良い関係が作れるでしょう
このようにやることがたくさんあるように見えますが、できるようになれば見えてくるものも変わります。
作ったらおしまいではなく見えないところまでしっかりサポートできることを目指しましょう。


副業始めるなら!!おすすめのワードプレスサーバー

Wordpressを契約するために必要なWebサーバーはさくらレンタルサーバーやエックスサーバーが簡単です!

みなさんもサーバーを契約してWordpress案件をこなしてみましょう!



【作業時間5分】で「誰でもできる」Wordpressの開発環境構築

f:id:sooriy25:20200705193348p:plain

Wordpressを8年ぐらい触っていない私が、今どんな感じで作るのが早くできそうか試してみました。
できるだけ詳しく解説しているつもりです。

内容 ・Dockerを使用
・実際に、開発環境を用意し修正するところまでを記載
 ※Mac OSでの話になります。(Windowsでも考え方は同じです。)

目次




簡単にやるならどんな方法があるか

MAMP(簡単にPHPの開発環境作るやつ)

www.mamp.info

Vitual box + Vegrantで仮想環境作る

www.virtualbox.org www.vagrantup.com

Dockerでコンテナに立てる

www.docker.com

3つめのDockerが一番早そうと思い、試して内容をまとめてみました。

環境構築

1.dockerのinstall

Empowering App Development for Developers | Docker

Get-started →Docker Desktop でダウンロードできます。
brewでもOK
brewで入れる場合:
brew install docker

以下を実行できればOK

$docker --version

Docker version 19.03.8, build afacb8b


2.ワークディレクトリを作成

ディレクトリを作成
$mkdir ~/my_wordpress

3.docker-compose.ymlを作成

cd ~/my_wordpressに移動し、docker-compose.ymlを作ります。
今回は以下のように設定しました。
※コピペでもOK

version: '3'

services:
   db:
     image: mysql:5.7
     volumes:
       - db_data:/var/lib/mysql
     restart: always
     environment:
       MYSQL_ROOT_PASSWORD: root_pass #各自変更
       MYSQL_DATABASE: wp_db #各自変更
       MYSQL_USER: wp_user #各自変更
       MYSQL_PASSWORD: wp_pass #各自変更

   wordpress:
     depends_on:
       - db
     image: wordpress:latest
     ports:
       - "8000:80"
     restart: always
     environment:
       WORDPRESS_DB_HOST: db:3306
       WORDPRESS_DB_NAME: wp_db #各自↑で変更したやつに合わせる
       WORDPRESS_DB_USER: wp_user #各自↑で変更したやつに合わせる
       WORDPRESS_DB_PASSWORD: wp_pass #各自↑で変更したやつに合わせる
     volumes:
       - ./wp:/var/www/html #以下を修正を簡単に行いたいのでマウントします
volumes:
    db_data:
4.dockerを実行

$docker-compose up -d

Starting my_wordpress_db_1 ... done
Starting my_wordpress_wordpress_1 ... done

必要なものを取ってくるので少しだけ時間がかかるかもしれません。

5.確認

・wpディレクトリが作成されている。

my_wordpress $ ls
docker-compose.yml  wp


・以下にアクセスができる。
http://localhost:8000/
f:id:sooriy25:20200705192145p:plain
あとは何も考えずに設定する。
f:id:sooriy25:20200705192314p:plain
f:id:sooriy25:20200705192347p:plain

Wordpressテーマの編集

起動時に生成されたwp以下を修正してみます。
$wp/wp-content/themes/twentytwenty/header.php f:id:sooriy25:20200705185517p:plain
反映されました。 f:id:sooriy25:20200705185707p:plain

おまけ:設定中に使いそうなDockerコマンド

起動
docker-compose up

停止
docker-compose stop

再起動
docker-compose restart

停止中のコンテナを削除
docker-compose rm 

コンテナを停止して、削除
docker-compose down

起動中のプロセス確認
docker-compose ps

Docker volumeの確認
docker volume ls

Docker volumeの削除
docker volume rm {volume名}

おわりに

独学だからこそ気がつけたことなどを幅広く展開していく予定です。 今後はその経験から学んだ勉強法や改善法などを投稿し誰かのためになれば良いと思っています。
Twitterより気軽にご質問ください。


副業始めるなら!!おすすめのワードプレスサーバー

Wordpressを契約するために必要なWebサーバーはさくらレンタルサーバーやエックスサーバーが簡単です!

みなさんもサーバーを契約してWordpress案件をこなしてみましょう!



【無料で参考書が読める!?】大学生が気軽にチャレンジできる3つのプログラミング勉強方法

私が学生の頃に気軽にチャレンジできたと思う勉強方法を書いていきます。

プログラミング勉強方法


プログラミングを勉強したいけど、お金ないし、、、

読んでみて ・プログラミング勉強したいけど、本が高い!と感じる学生
・プログラミング覚えると就職に有利そうだ勉強してみよう。と考えている大学生


よかったらこちらの記事と合わせて読んでみてください。 soriblog.com


気軽に勉強する方法



① 学習サイトで勉強する

他の記事でも書いていますが、もう鉄板です。
スクールなどに通わなくても書籍や、学習サイトで十分会得できます。
実際に文法を勉強していく際は、まずは学習用サイトを利用すればOKです。

・プロゲート prog-8.com
・ドットインストール
ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス

② 勉強会に参加する

いきなり勉強会に参加するなんて...という方もいるかもしれませんが、基本的にはウェルカムなところが多いです。

例えばこんな勉強会サイトがあります。


connpass.com
www.doorkeeper.jp


ポイント

積極的かつ気軽に参加すると仲間を増えたり、思わぬ交流が広がってインターンにつながったりするかもしれません。

③ 欲しい参考書を無料で読む

とはいえ、書籍の方が多くの情報が書いてあります。
本を読みたい方は、ずばり学校の図書館を利用するこれに限ります。
何が言いたいかというと、学内の図書館では依頼すると参考書を買ってもらえるのです。

もちろん全ての大学でそうであるとは言えませんが、ほとんどの大学では買ってもらえるでしょう。
全部無料で買ってもらえるので、気になっている本でもなんでもどんどん依頼してみましょう。
私の場合、文系で文系校舎でしたが指定の本がプログラミングの本であっても購入してもらっていました。


おわりに

独学だからこそ気がつけたことなどを幅広く展開していく予定です。 今後はその経験から学んだ勉強法や改善法などを投稿し誰かのためになれば良いと思っています。
Twitterより気軽にご質問ください。


副業始めるなら!!おすすめのワードプレスサーバー

Wordpressを契約するために必要なWebサーバーはさくらレンタルサーバーやエックスサーバーが簡単です!

みなさんもサーバーを契約してWordpress案件をこなしてみましょう!



【業務入門】プログラミング未経験でSQL言語が必要になった時のおすすめ勉強方法

SQL

急にSQL言語が必要になってしまった人のためにどのように勉強していけば良いでしょうか。


初心者を脱出するために必要な情報について触れています。

読んでみて ・未経験でSQLが活躍する現場に配属されてしまった
ベンチャー企業で働き始めたら、SQLが必要になった
・営業職だが集計が必要なためSQLが必要になってしまった

目次



SQL言語とは

そもそもSQLとはなんでしょうか。
インターネット上で扱う情報もどこかに貯めておかなければ必要な時にそのデータを扱うことができません。
しかし、ただ横並びに保存してもあとで探すのがとても大変です。
これを解決する為、データは関係性を持たせることで整理し、構造に応じて登録したり、情報を取得するために使われるのがRDB(リレーショナルデータベース)と言われます。
そのRDBで扱われるデータの操作(取得や登録)に必要なのがSQLです。

例)ログインページでの出来事
IDとパスワードを入力

ようこそ◯◯さん
(ニックネームが表示される)


と、〇〇さんは一度も入力してもいないのに出力されます。
これもデータが関係付けされているため表示されていたりします。

②勉強の流れ

2-1 データの関係性を勉強する

関係性を知らなければ、どんな人でもSQLを書くことはできません。
実際にSQLを書くのは大事ですが、まずはデータの関係性について理解しましょう。

ブログの記事とコメントの関係をすごく簡単に表してみます。

以下に注目してみてください  ・関連データの主従関係はどうであるか
 ・外部キーが何か

テーブル説明
結果以下のようになります。
今回  データの関係:1(ARTICLE)対 多(COMMENT)
 外部キー:article_id

まだ先の話になりますが記事「営業の秘訣3選」のコメントがほしければこんなSQLで取得できます。
select * from comment where article_id =1;

これらをER図といいます。
まずは、この構造をいち早く掴むことが重要です。

もっと詳しく知りたい人は、RDB ER図などと検索してみてください。

2-2 具体的な勉強方法

スクールなどに通わなくても書籍や、学習サイトで十分会得できます。
実際に文法を勉強していく際は、学習用サイトを利用すればOKです。

・プロゲート prog-8.com
・ドットインストール
ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス
・構文が載っているサイトをみる sql.main.jp

2-3 実践とリスク

色々勉強してもアウトプットしなければ意味がないです。
しかしながらSQLはデータを扱うので壊すと大惨事になります。

すぐに業務に入らなければいけない人は、他の人が使っていたSQLがあればそれを使ってコピー&ペーストでも良いので回数をこなしましょう。

いきなり触るのはチョット...という人は自分でデータの関係図(ER図)を作り、データベースを立ててみると良いと思います。

SQLを実行するまでの動作に慣れたら中身を確認する(何をやってるのか)余裕が出てくるはずです。

慣れてきたら、業務で使うデータの関係性を理解し、1つのSQLに完結させなくても良いので自分なりの解釈で「結果を出せるように」書いてみましょう。


ただし、本番サーバーでやるしかない場合は、以下を意識するようにしましょう。

気をつけること *データを更新するようなSQLを実行しない(INSERT,UPDATE,DELETE) * SELECTするのは良いが、検索量が絞られているか、インデックスは問題ないか。

1つ目はデータの不整合が起きる可能性
2つ目は検索でデータベースが重くなってしまい、接続している本番サービスに影響が出てしまう。
と言った危険性があります。


2つめなんかは、少し難しいのでエンジニアの方にSQLを添削してもらうというのもありだと思います。

おわりに

独学だからこそ気がつけたことなどを幅広く展開していく予定です。 今後はその経験から学んだ勉強法や改善法などを投稿し誰かのためになれば良いと思っています。
Twitterより気軽にご質問ください。

【挫折しない】未経験からプログラミングスキルを身につける前に考えておきたいこと

タイトル通り今回は、未経験から独学でプログラミングをはじめる「前に」 挫折しないよう考えておきたいことについてです。

未経験からプログラミング


以下のような方に有益な記事にしようと思います。

プログラミング未経験だけど大丈夫かな....?
何をどう手をつけたものか...

  • 未経験だがフリーランスに興味がある
  • 未経験でIT業界に入ろうとしているが何をしたらいいかわからない
  • 副業で少しプログラミングを学んでお小遣いを稼ぎたい



参考までに私も全くの「パソコン初心者から8年間(文系)」で以下のような経験を積んでおります。

有名大手IT勤務経験
フリーランスで有名サービスのWeb開発経験
また、他にも数多くの仕事に携わっております。


プログラミングを始める前に知りたいこと



①どんなエンジニアになりたいかを決める

動機はなんでも良いです。
プログラミングスキルを身につけて何がしたいかを決め、計画をしてみましょう。
ITスキルは幅広いので何がしたいかによって何を最初に勉強するべきか大きく変わります。
イメージを具体化した後はとりあえずひたすらアウトプットすることを意識しておきましょう。

エンジニアの未来像

1−1 プログラミングスキルを身につけてどうなりたい?

例)あなたはどうなりたい?

  • 大企業で働きたい
  • 副業で稼ぎたい
  • フリーランスとして自由に働きたい


どうなりたいか決まったら「ナゼ」を繰り返すことで次に、何を勉強したらいいか明確に絞られていきます。


例えば「副業で稼ぎたい」と考えている場合:
手軽に10万稼げることは何か→Wordpressで案件をこなす→どんな勉強が必要か→HTML、CSSjavascript、少しだけPHPの知識が必要 ..etc


例えば「大企業で働きたい」と考えている場合:
就活では、どのような課題があるか→コミュニケーションや語学、「技術課題」→技術課題はどんなものか→アルゴリズムJavaの試験が多い ..etc


最初に全てを覚えるのは無理です。
少しずつ分野を広げて様々なことができるエンジニアを目指せば、最終的に月120万を稼ぐ高収入なフリーランスエンジニアも夢ではありません。

それぞれの働き方に関しては「別の記事」で紹介していきたいと思います。

1−2 収入を得るための計画を練っておく

これは少し先の話になりますが挫折しないためには後戻りできない環境を作ることも大事です。
学び始めたら早くアウトプットした方が良いので先に収入を得るための計画も一緒しておくとよいです。

例)アウトプット

  • 知り合い経由でホームページを作る(勉強しながらでも良いぐらい)
  • クラウドソーシングなどで簡単な Wordpress案件にチャレンジ
  • 思い切って転職し、現場で力を付ける

クラウドソーシングって? インターネット上で仕事募集し、個人が受注できる仕組み。サービス上で契約や明細書、発注書のやりとりもできるのも利点。
以下が有名どころです。
クラウドソーシングは日本最大の「クラウドワークス」
ランサーズ | 日本最大級のクラウドソーシング仕事依頼サイト

POINT ・自分がなりたいイメージを作り、何を勉強したらいいか明確にしましょう。
・その中で確実にアウトプットできる計画を立ててみましょう。


②継続する環境を整える

開発環境を整えると言っても基本的にはパソコンがあればOKです。
この選択であなたがどんな本や動画を参考にするかが変わってくると思います。

個人的にはAppleMacBook(マックブック)シリーズがおすすめです。

f:id:sooriy25:20200613190729p:plain

www.apple.com

2ー1 なぜMacBookシリーズが良いのか

なぜMacBookなのかというと、これから開発していく上で初めのうちはどうしても必要になるのが検索(調べること)だからです。

これだけだとしっくりこないと思いますが、ITの世界は毎日のように新しい技術がアップデートされていきます。 その中では検索(調べる)するという作業は必須であり、その検索結果は圧倒的にMacを前提としたヒントやお作法が多いです。

細かいスペックに悩むぐらいならシンプルにMacを選択し、スタートを切りましょう。

2ー2 MacBookPro 13インチ が割とおすすめ

とはいえ基本的にはWeb開発であれば、どのモデルでも十分な開発が始められます。

私も初めは友人を信じて購入し、後悔はなしでした。

MacBook Pro 13インチ オススメ!

私の選んだ観点は以下で、未だに納得感があります。

観点 ・サイズ
  鞄に入りやすい
  持ち運んだ時に画面一つでも作業しやすい大きさ
・性能
  ストレスなく動作して欲しい

2ー3作業する場所を決めておく

最後は気分が乗る環境を決めておき、勉強または作業すればOKです。 コワーキングスペースでもカフェでも建物のフリスペでも良いです。

POINT

  • Mac選ぶと学習が少し楽になる

  • 学習する時は気分がプラスのなるところを選ぶ


おわりに

僕自身、過去にプログラミングの勉強を1回挫折しています。 今後はその経験から学んだ勉強法や改善法などを投稿し誰かのためになれば良いと思っています。
Twitterより気軽にご質問ください。